鈴蘭日記

自閉症で重度知的障がい者の息子のお話です。

よろしくお願いします。

2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

自閉症の心を読む。

昨日はお父さんにも駅伝のコースを把握しといてもらおうと、長男と走らせました。前半、やけに長男がお父さんにへばりついているなあと見ていたら、後半でお父さんを力いっぱい叩いたそうです日曜日はお父さんとお買い物に行ったり、ドライブに出かけたりす…

駅伝の練習。

昨日は富山も抜けるような空で、さっそく駅伝の練習をしてみました。前にも話したとおり、コースは長男が毎朝バスに乗るバス停の周辺一帯です。県内でも屈指の桜の名所なのです。私も長男も桜並木を何度か散歩したことはありますが、1周をぐるりと歩いたこ…

副担任パート2。

金曜は担任がお休みで、連絡帳は久しぶりに副担任でした。学習発表会も終わり、普通の授業に戻り始めたようです。新しい単元の授業で、始めのうち意味が分からなかったようで、険しい表情だなあと思っていたら、男先生のくしゃみで机をひっくり返しました。…

副担任。

先日、学校へ長男を迎えに行ったとき、副担任と少し話をさせてもらいました。担任ではなく、副担任を指名して。副担はベテランの女先生で、自閉症の研究者でもあります。内容は、これからの本格的な冬に先立ち、長男の「咳パニック」に対する対応と、コミュ…

作業作品

せっかくですので、中学部の作業作品を紹介します。 長男の養護学校中学部では、窯業班、木工班、縫工班、紙工班、リサイクル班の5つの班があります。 それぞれ自分にあった作業班で1年間通して作業を学びます。 中学生活は3年間ですから、3つの班を体験…

ステージ発表。

以前も言いましたが、今年の中学部のステージ発表は、いろんな授業を再現したものになりました。うちの長男は総合の学習で「名人になろう!」というテーマに取り組んでいますが、特に茶道をやっています。それで、ステージでいっぷくお茶を立ててみせました…

漢字がステータス。

長男の学年のお母さんから面白い話を聞きました。クラスメートのお子さんが文字を書いていたところ、後ろで見ていた両親が「何で漢字で書かないんだ」、「それくらい書けるでしょ」と二人して叱り付けたらしいです。中学部になると高いレベルを求める保護者…

学習発表会。

今日は養護学校の学習発表会でした。ステージ発表のほうはデジカメに収まっているので、近いうちに記事にしますね。発表会のあとは午後から作業作品販売でした。自分たちが作業で作った作品を、実際に売り子になってお客さんに販売します。長男に人からいた…

私の美声♪

auの持ってる人ならわかる話。ある時、ラジオから流れる歌に聞き覚えがあるのだけれど、どうしても誰の歌だか出てこないことがありました。独身時代によく聞いていた歌なんだけど。。。そこで「MYボイスメモ」を使って自分の生歌を録音。添付ファイルに…

しょうがい児の芸術作品。

22日は長男の養護学校の学習発表会です。中学部は毎年1~3年生まで全員でステージ発表をします。今年のテーマは日頃の学校の様子をたくさんの人に見てもらおうということで、うちの長男は総合の学習でやっている「茶道( ^^) _旦~~」を発表します。予行を…

カードによる支援ツール。

昨日、副担任が長男用のツールをこれから使用したいと思うのでお母さんにも見せたいと写真のファイルをカバンの中に入れて長男に持たせていました。部活のお迎えで会ったのだから、口頭で言えばいいものを。。。小学部のときはカードも大きなサイズで、種類…

今養護学校が変わる・・・続編。

昨日私が提示した養護学校の教室不足について、いつもコメントくださるまっきーママさんから助言をいただいたので、コメントだけでは勿体なくて取り上げてみました。分校となると、管理職が必要になりますね。分教室だと、リーダーだけでいいことになります…

今養護学校が変わる。

今朝の地方紙に「特別支援学校制度」について特集記事が載っていました。しょうがい児に無関心で疎い、地元の新聞が特殊教育について取り上げるのは珍しいことです。建設されている長男の学校の増築部分の写真もデカデカと載っています。記事では、少子化の…

特別支援学校。

富山県教育委員会が平成20年度より現行の特殊教育学校の「特別支援学校」への移行を発表しました。それに伴い、教室不足が問題になっている養護学校に対して、小中高校の空き教室を使い、分校や分教室を設置するようです。空き教室を利用することは全国的…

色の理解。

先日シーツを洗濯していました。長男は水に関係するものは大好きですから、横で一緒にながめておりました。ハイターを入れたいので長男に、「その黄色い容器取ってくれる?き、い、ろ。」と言うのですが分からないのです。洗いが終わって糊付けするのに、「…

シャッター。

今日は多忙な折、短めな更新。毎朝6:30頃家を出るうちの旦那。「最近長男が車庫まで見送ってくれるよ車が見えなくなるまで立ってるよ」と感激している様子。そこで私。「車庫のシャッター閉めたいだけでしょ?」「そうなの」悲しみに打ちひしがれる旦那…

自閉症の基本は笑顔。

草なぎ剛の自閉症のドラマが始まりましたが、私は高機能自閉については守備範囲ではありませんので、特に注目はしていません。夕べはリンゴを切るあたりだけ見せてもらいました。ちょっと違うなあと思う点は、無表情なところでしょうか?自閉症はうつ病など…

ドライブ。

今日は絶好の行楽日和でした。ちょっと県西部までドライブに出かけました。ここは桜ヶ池といって、県内でも有名な行楽地のひとつでしょうか?グルリと池を散策できますし、バーベキュー広場や遊具もたくさんありました。長男はもう大きいので小学生に混じっ…

サッカー天皇杯。

富山県サッカー協会が「天皇杯サッカー選手権大会」に、養護学校に通う子供たちを無料招待してくれたので行ってきました。試合は地元YKKapヴィッセル神戸のカード。まるで富山米とcandyさんとの戦いのようだわ。(何のこっちゃい。)でも、来ていたのは何…

床屋さん。

昨日は放課後に床屋へ連れていきました。養護学校の近くの床屋さんです。行ったら先客がありました。同じ養護学校の小学部4年生の男の子。一人でチンマリと座ってお利口さんにしています。すごいすごい多少耳元を切るときは抵抗があって亀の首になってまし…

14歳に挑戦。

富山県が発祥のモノがいろいろとあります。富山型デイサービスは有名ですが、「14歳に挑戦」も富山県教育委員会が中学生を対象に編み出した取り組みなのをご存知でしょうか?文部省がこれに目をつけ、官僚が視察に訪れたと昔の新聞に出ていましたが、他の…

何故いま卒業式?

今週の息子は毎晩長女の時の中学校の卒業式を見ています。ケーブルテレビが放送していたもので、ほとんどノーカットの完全保存版。多少来賓の話はカットしてあるものの、送辞の長いこと答辞の長いこと何に長男がはまっているかと言うと、まず卒業生が入場し…

生徒会選挙

いつも先生の文句ばっかり言ってちゃいけないよ。 養護学校には生徒の理解力に合わせて的確に指導してくださる先生がいっぱいいらっしゃいます。 先日生徒会選挙の投票が行われました。 選挙について高機能のお子さんならいざ知らず、ほとんどの生徒は理解で…

小学部と中学部の違い。

中学部に入学して半年が経ち、何となく中学部の特徴が見えてきました。小学部ではほとんどなかった細かなアクシデントが中学部になるとチョコチョコ出てきます。着替えを持たせたのにそのまま持ち帰ったり、同じプリントを2枚持ち帰ったり、連絡帳を忘れて…

分科会。

さて、昨日の続きです。県養P連研修会は午後には4つの分科会に分かれて話し合いました。第1分科会 社会参加と自立に向けて第2分科会 福祉就労に向けて第3分科会 企業就労に向けて第4分科会 今、親たちは何をすればよいかいずれも私たちには欠かせない…