鈴蘭日記

自閉症で重度知的障がい者の息子のお話です。

よろしくお願いします。

富山市しょうがい福祉計画。

しょうがい者自立支援法が施行されている現在、各市町村は数値目標を出さなくてはいけません。

それが、しょうがい福祉計画です。



まず、3つの目標を掲げています。

福祉施設の入所者の地域生活への移行
 平成23年度末までに、平成17年度末施設入所者数533人のうち、153人(28.7%)が地域での生活に移行するものとします。
 平成23年度末時点で施設入所者数は、平成17年度末施設入所者533人から128人(24.0%)減少した405人とします。

◎入院中の精神にしょうがいのある人の地域生活への移行
 社会的入院に該当する精神にしょうがいのある本市民は、134人と県が示しました。この134人については、平成24年度までに地域移行することとし、平成23年度末までには112人が地域移行することを目標としています。

福祉施設から一般就労への移行
 平成17年度に福祉施設から一般就労へ移行した人は7人でした。目標年度である平成23年度には、4倍の28人が福祉施設から一般就労へ移行することを目標とします。



様々なサービスについての数値目標が出ていますので書きます。

(1)訪問系サービス
                 H18  H19  H20 ~ H23
居宅介護
重度訪問介護        
行動援護           168  189  213    310
重度しょうがい者等包括支援
                    (4つのサービスを合計した利用者数です。)


(2)日中活動系サービス
                 H18  H19  H20 ~ H23
生活介護            91  130  142   493
自立訓練(機能訓練)      -    1    2    30
自立訓練(生活訓練)      5   51   89   124
就労移行支援          7   32   39   125
就労継続支援(A型)      1   17   20    45
就労継続支援(B型)     82  287  299   457
旧体系サービス       806  530  513     -
療養介護            10   11   12    12
児童デイサービス      134  139  144   159
短期入所            35   40   45    60



(3)居住系サービス
                 H18  H19  H20 ~ H23
グループホーム        60   87  120   212
ケアホーム           33   59   93   212
施設入所支援          -   36   36   405
旧体系サービス       537  486  461     -




単位はすべて利用者数です。(書体のせいでちょっとズレててすみません。)

たとえば、グループホームで今年度末に60人の利用者を見込んでいるとすれば、5年後の23年度末には212人の利用を目指すというものです。

もちろん、身体・知的・精神しょうがいの3しょうがいの利用者すべてを足した数です。




さて、その数字をザッと見てあなたは何を感じるでしょうか?

私はあえて意見しないことにします。ХХ